2010年09月12日
ULパイルドライバーを作ろう!
スノーピーク パイルドライバーは欲しいケド、あの長さと重さとコストパフォーマンスを考えると二の足を踏んでしまいますね。
なので、カンタン工作(出来るだけ)でパイルドライバーもどきを作ってみよう!
まずご用意しますのは・・・

ソリッドステーク30メッキ、内径約16mmのパイプ、5mm位の棒を曲げた物、アルミとジュラコン樹脂を削った物、小川キャンパル170cmポールです。
要するに地面にソリステを打ち込みパイプと合体させて、そこにポールを差し込んでメインの支柱とする算段。
アルミとジュラコンは知人が都合を付けてくれたのでプライスレス、5mmの棒も落ちていた物なので0円、パイプはジョイフル本田で160円だったので、締めて3,000円弱でコストは本家をクリア!
では早速、パイプにソリステが”カチャン”と入るようにサンダーなどで加工して、小川のポールを差し込んで支えるベースとします。

そしてポールの純正エンド部だとベースパイプに入らないので、ジュラコン樹脂を突っ込んで・・・

先端部分にはアルミを削ったものをチョイチョイと加工して、元々の先っぽと交換・・・

5mm位の棒を曲げた物をまたまたチョイチョイと加工して・・・

完成!

とりあえずプロトタイプなので重いガスランタンは後日に実証。
仕舞寸法も50cm弱で本家を大幅にクリア!!

計ってないけれど、重さも多分クリア・・・してるハズ!?
なので、カンタン工作(出来るだけ)でパイルドライバーもどきを作ってみよう!
まずご用意しますのは・・・
ソリッドステーク30メッキ、内径約16mmのパイプ、5mm位の棒を曲げた物、アルミとジュラコン樹脂を削った物、小川キャンパル170cmポールです。
要するに地面にソリステを打ち込みパイプと合体させて、そこにポールを差し込んでメインの支柱とする算段。
アルミとジュラコンは知人が都合を付けてくれたのでプライスレス、5mmの棒も落ちていた物なので0円、パイプはジョイフル本田で160円だったので、締めて3,000円弱でコストは本家をクリア!
では早速、パイプにソリステが”カチャン”と入るようにサンダーなどで加工して、小川のポールを差し込んで支えるベースとします。
そしてポールの純正エンド部だとベースパイプに入らないので、ジュラコン樹脂を突っ込んで・・・
先端部分にはアルミを削ったものをチョイチョイと加工して、元々の先っぽと交換・・・
5mm位の棒を曲げた物をまたまたチョイチョイと加工して・・・
完成!
とりあえずプロトタイプなので重いガスランタンは後日に実証。
仕舞寸法も50cm弱で本家を大幅にクリア!!
計ってないけれど、重さも多分クリア・・・してるハズ!?